グラスピースは、スピナーベイトとチャターベイトの交雑種です。ワームが不要で、全くチドらない直進性の高さはスピナベ譲り。飛行姿勢が安定してよく飛び、バイブレーションが強くブルブル感が明確なのはチャターの血統。キレとレスポンスが抜群の、0.2㎜極薄ブレードを採用した第三のシャローカバーベイトです。
VIDEOS
グラスピースを動画で
グラスピースってどんなルアー?解説動画
グラスピースのチューニングについて
オカッパリでの使い方を紹介
SPEC
グラスピースのスペック

- Weight
- 3/8oz, 1/2oz, 3/4oz
- Price
- 3/8oz, 1/2oz, 1600円(tax out)
3/4oz 1700円(tax out)
特許取得済 PAT
G01
ゴールデンチャートG02
バイオレットギルG03
ホワイトシャッドG04
ブラックブルー
SPEC
Blade
グラスピースのブレード

チャターベイトよりもブレードに負荷が掛かりにくい構造になっています。そのため通常よりも薄い0.2㎜厚の極薄ブレードを採用することができ、アクションのキレとレスポンスを高めてあります。
SPEC
Short Arms
グラスピースのショートアーム

極端なショートアームにする事で、丸呑みされた時のフックアップ率を高めました。また全体のシルエットがコンパクトになり、飛距離の安定にも貢献しています。
1.0㎜のハードステンワイヤーとショートアームの組み合わせにより、一般的なスピナーベイトと比べて魚を掛けた後の変形が最小限に抑えられています。
SPEC
Hooks
グラスピースのフック

コンパクトなシルエットながら、フックは4/0クラスの大型サイズを採用。このフックのおかげで、カバー周りでのビッグフィッシュとのやり取りにも不安がありません。
MORE ABOUT
グラスピースについて、もっと

MORE ABOUT
Best Tackle
推奨タックル

ロッドは7フィート前後のMHクラスをお勧めします。フックが大きいので、しっかりフックセットするために強めのロッドを選んでください。
リールは冬から春の低水温期にはノーマルギア(6ギア)、夏から秋にかけての高水温期はハイギア(7ギア)がお勧めです。これは水温によって変わる魚のスピードに合わせたセレクトです。
ラインはフロロの16lb前後を推奨しています。
MORE ABOUT
No Plastic Worms
トレイラーワームは不要

高い直進性が特徴なので、トレーラーワームを付けなくてOK。
ワームのセレクトに悩む必要はありません。
MORE ABOUT
Need a Plastic Worms!?
トレーラーワームは必要!?

逆もまた真なり。
ワームを付けるとシミーフォール(揺れながら落ちる)するので、縦の釣りを織り交ぜたい時は有効です。
あまり抵抗にならない4インチ前後のスティックベイトがお勧めです。
MORE ABOUT
Add Sounds
サウンドチューン

荒れていたり濁りが強いといった状況、ウィードが濃くて視界が遮られるような場合はスプリットリングによるサウンドチューンが有効です。
#5~#6の大き目のスプリットリングをアッパーアームに取り付けるだけで、カチカチ音が発生します。